オンライン

“Holoeyes Edu” は、CT・MRIをもとに作り出した人体の3Dデータを活用して、仮想空間で医療教育を行うことができるVRサービスだ。本サービスは、スマートフォンと安価なダンボールゴーグルでVR体験を実現するため、従来のHoloeyesサービスよりも低コストで利用することが可能となっている。
今回、本サービスの導入を決定した国立看護大学校では、これまで人体を解剖体として見学できる実習が無いことから、3次元における学習機会の不足を感じていた。本サービスを活用したAR人体の見学実習をオンラインで導入したところ、学生はリラックスした状態での自由な学びを通じて、人体をより身近に感じられるようになったという。
なお、“Holoeyes Edu” では、一般解剖データをベースにした授業コンテンツについても、国立看護大学校と共同で制作を行っている。さらに今後は、静脈注射のような看護技術の指導や、初学者向けの音声の実装に加えて、ディスカッション向けのホログラム教材の開発も検討するとのこと。
【企業サイト】Holoeyes株式会社