
【日本】専門分野にも対応した教育向け多言語映像制作サービス
◆日本の株式会社メディアオーパスプラスは、多言語映像制作サービス “Media Opus Contents+ 多言語字幕・映像教材翻訳オプション” の提供を発表した。本サービスは、同社が株式会社クリムゾンインタラクティブ・ジャパンと協業することで実現したもの。◆
“Media Opus Contents+ 多言語字幕・映像教材翻訳オプション” は、AIによって映像の日本語音声を字幕化しつつ、多言語化も行うことができる教育映像制作サービスだ。本サービスの翻訳は、多岐にわたる分野のスペシャリストによって行われるため、医薬やテクノロジーなどの専門性の高い内容にも対応できるようになっている。
なお、同社ではこれまでにも、2万5000本を超える映像制作を手掛けており、豊富な実績に基づいたサポートを受けることが可能だ。そして、企業間で厳格な守秘義務契約を締結することで、映像編集に最適なかたちでのセキュアなワークフローを実現している。
株式会社メディアオーパスプラスは、テクノロジーを用いた学びの支援に取り組んでいる企業だ。同社では本サービスの他に、データサイエンス・コンサルティングに特化した “Media Opus Knowledge+” の提供も行っている。
【企業サイト】株式会社メディアオーパスプラス

【日本】テキストを自然に読み上げてくれる動画作成アプリ
◆日本のクリスタルメソッド株式会社は、テキストの読み上げ音声と動画を自動生成するサービス “Deep Movie Creator” をリリースした。本サービスを活用すれば、テキストの内容を音声として理解できるようになるだけでなく、聴覚や視覚に障害のある方も利用しやすい。◆
“Deep Movie Creator” は、AIによって人の顔を生成することで、まるで人間がテキストを読み上げているかのような動画を作ることができるサービスだ。本サービスを利用する際は、ブラウザから日本語テキストを入力するだけで、簡単に動画を自動生成することができる。
また、本サービスでは、一般的な読み上げソフトよりも自然なイントネーションを再現しているだけでなく、リップシンクによって、口の動きや表情も人間らしいリアルなものとなっている。なお、生成した動画には字幕も追加できるため、音声情報と文字情報を統合した動画を作ることも可能だ。
クリスタルメソッド株式会社は、個人の外見・声・思考といった情報をAIにインストールするサービス “Deep AI Copy” を提供している企業だ。同社では現在も、同様の技術を利用した新たなサービスの研究開発を進めている。
【企業サイト】クリスタルメソッド株式会社

【日本】学校側との連携もできる個人向けデジタル教材ストア
◆日本の株式会社Lentranceは、学習用ICTプラットフォーム “Lentrance” において、デジタルコンテンツを購入できる個人向けサービス “Lentranceストア” をオープンした。本サービスでは現在、東京書籍株式会社、株式会社くもん出版、株式会社フレーベル館のデジタルコンテンツが提供されている。◆
“Lentrance” は、デジタル教科書・教材用のプラットフォームとして、既に多くの学校で導入が行われている。新たに、“Lentrance” から個人向けサービスとして “Lentranceストア” がリリースされたことで、教材や参考書、学習用動画などの様々なコンテンツを、個人で購入することができるようになった。
なお、“Lentranceストア” に登録されたアカウントは、学校側の “Lentrance” と連携させることもできるため、両方のコンテンツを一体的に活用することが可能だ。また、本サービスのコンテンツについては、今後もラインナップを順次拡充していく予定となっている。
さらに、株式会社Lentranceでは現在、新型コロナウイルスの影響拡大に伴う支援として、学校用デジタルコンテンツの無償提供も行っている。今後は、本サービスの機能強化と、関連サービスの提供も進めていくとのこと。
【企業サイト】株式会社Lentrance

【日本】Chromeブラウザでウェブサイトにルビを振る拡張機能
◆日本の株式会社サテライトオフィスは、ブラウザGoogle Chromeの拡張機能として、日本語のウェブサイトにフリガナを振る “サテライトオフィス・ふりがな付与機能” を提供開始した。サイト上で同機能のアイコンをクリックすると漢字に自動的にフリガナが付与される。◆
同機能は、小中学校において一人一台のPC導入が進んでいることを受け、教育支援のために開発された。例えば、社会科の歴史学習などにおいてインターネット調査をする場合などに便利である。教育機関では、Chromeのストアからインストールを行うだけで、すぐにこの機能を使うことができる。
また、同アプリには、フリガナの色やフォントサイズを変更する機能も盛り込まれているため、それぞれの児童・生徒の視覚的特性に合わせ、見やすいように調整することができる。アプリを立ち上げると、テキストの行間が開き、フリガナが挿入される仕組みになっている。
株式会社サテライトオフィスは、クラウドやサテライト環境を活用したビジネス支援のための、システムベンダーである。Dropbox、Office365などを用いたシステムの導入支援も行っている。
【サービスサイト】サテライトオフィス・ふりがな付与機能