産学連携

“Robotics Hub” は、ロボットに関する技術の共有化と活用、そして、社内外との連携を加速するために、東京と大阪に設立された共創型イノベーション拠点だ。東京拠点は、主に社外との連携拠点として、大学や他企業との共同開発、ロボットの実証実験などに活用される予定となっている。
また、大阪拠点では、主に社内連携を担うロボット開発拠点として、ロボットモジュールの開発や、次世代ロボット技術の開発が行われる。パナソニック株式会社は、従来のような自動化・高度化を目的としたロボットに加えて、人間が本来持っている能力を高めるための、自己拡張をキーワードに、ロボット技術を活用していくとしている。
同社はまず、千葉工業大学、東京大学、東北大学、奈良先端科学技術大学院大学、立命館大学、早稲田大学の計6大学と共同研究に取り組む。また、エンジニア以外の先端知見を取り入れるための、学際的バーチャルラボ “Aug-Lab” も、2019年4月に開設予定だ。
【企業サイト】パナソニック株式会社 Robotics Hub