eラーニング

日本の公益財団法人日本数学検定協会は、新入社員から3年目までの社会人を対象に、ビジネス数学のeラーニング動画学習コース“Microsoft Excel(R) 関数10選”の提供を開始した。これは、Microsoft Excelの初心者でもビジネスに必要でよく使う関数を効率的に学べるようにするためのものだ。
ビジネスにとって、数字を情報として読み解くことは重要なスキルのひとつ。本講座の特徴は、Excelに登録されている300種以上の関数の中から、ビジネスの実務で頻繁に登場する関数10種類を学ぶことで、短期間でビジネススキルを身につけられる点だ。このコースでは、Excel画面の説明から、四則計算、関数の読み方、SUMやAVERAGEなどの基本的関数を学ぶ。費用は税込み2160円、収録時間は約110分、受講期間は1年間となっている。
同協会は、1992年から数学・算数の技能を測るための“実用数学技能検定(数学検定・算数検定)”を行っている。さらに2006年からは、ビジネスの現場で使う実用的な技能を測定する“ビジネス数学検定”も実施し、企業の採用試験や新人研修に利用されている。
【関連サイト】公益財団法人日本数学検定協会